2012-08-12
2010-11-10
Jazz & Art Festival 2010
急にアートに触れたくなってJazz & Art Festival 2010のKerupa Flowさんのギャラリー会場に行ってきました^^
人それぞれの見方によってアートの世界は違ってきたりしますが、Kerupaさんの表現は静寂であるけども寂しさを感じない心地良さを感じます。
SLでの過ごし方を改めてしみじみ思索したくなる、そんな空間です。
人それぞれの見方によってアートの世界は違ってきたりしますが、Kerupaさんの表現は静寂であるけども寂しさを感じない心地良さを感じます。
SLでの過ごし方を改めてしみじみ思索したくなる、そんな空間です。
こうして座っているだけでも自分も作品の絵のような^^
マグリットの絵の雰囲気で撮ってみました。
言葉も説明も要らない空間に、ただまどろんだり佇んだり
ぼんやりするのが一番の楽しみ方ですね^^
海の底にもちょっとした見所があるので入口近くのTPボードでぜひどうぞ。
マグリットの絵の雰囲気で撮ってみました。
言葉も説明も要らない空間に、ただまどろんだり佇んだり
ぼんやりするのが一番の楽しみ方ですね^^
海の底にもちょっとした見所があるので入口近くのTPボードでぜひどうぞ。
2010-07-25
涼風
かねてから行きたい~と思っていたfrog's gardenさんに遊びに行ってみました。
色とりどりの花が咲いていますが海外のシムとは違った涼やかさ、空気感が日本の高原の避暑地を思い起こさせます^^
本州では猛暑が続いている様子、バーチャルでもこちらに来て涼んでみてはいかがでしょうか^^
インテリアショップも併設しているのでそちらも楽しめますよ~^^
frog's garden
http://slurl.com/secondlife/Bonaire52/37/30/22
2010-05-15
FLOOR THE PASSION 3rd STAGE
FLOOR THE PASSION 3rd STAGEを昨日の夜に見に行きました。
これはカップルダンスショーと言っていいのでしょうね^^演出や舞台美術、構成、音楽、照明、全てにおいてエンターテイメント溢れる舞台でした。
今回で3回目となるそうですが毎回FullSim状態の人気で、重さ対策でちょっと色々着るものも工夫してみたり、最近はずっとシム仕事やカフェのことでどこへも行かなかったので、久々におめかしして出かけて楽しかったです^^
リアルのクラシックコンサートや演劇などに行ってもそうですが、開演前のあのわくわくした高揚感を久々に味わえました^^
うたかたのChampagneDreamは日曜が千秋楽です。
5/10(MON)~5/16(SUN) 24:00~ JST(日本時間)
secondlife://Carmen%27s/199/115/1489
「SLURLが利かないので、お手数ですがアドレスをコピペして、IWでチャットで発言の上、TPしてください」とのことです。
幕が開く前の注意事項などのアナウンスもあり、正にソワレの雰囲気を味わえますよ^^
とにかく人が集まるので早めに行く事をお勧めします。
負荷を考えてAOやフェイスライトの取り外しもお忘れなく。
土曜は入れ替えの二回公演だそうですので、そのどちらかにわたしもお邪魔してると思います。
2010-05-09
お散歩日和
Forest*feastのガーデンを久々に散歩してきました^^
普段は花や植物選びでわたわたとお買い物して去っていくばかりなので、ゆっくりできました。
デルフィニウムとかキリンソウとかタチアオイとか背の高い草花がなんだか好きなのです。
一度自分のシムに戻って再起動をかけつつ、転々とシムを巡ります。
最近これが日曜の日課になりつつあります^^
そしてパン弁当をひっさげてdrobakへとリベンジのランチタイムです。
すると、羊が・・・・羊?w
2010-05-04
drobakの夜明け
こちらのブログをシムの方が見てくださって、土地にケルト音楽を流してくださったそうです、恐縮です^^;しかし!更に居心地よくなったdrobak SIMです。
やっと時間が取れたので飛んできました^^上手い具合に夜でしたよ!
何気に持っている本は「ノルウェイの森」だったりします。このまま夜明けを待ってみました。
ゆっくり持ち物整理や取引履歴などチェックしながら、のんびり待ちます。
うっすらと・・空が明るくなってきました^^
朝日の素敵ポイントへちょっと移動。
ただSLの中で時間の移り変わりに身を委ねる、久々の一時です。
そして朝弁当を頂く・・・でもこの街でおにぎりはどうだろう?w
そういうことで只今パンのお弁当を作成中。
またリベンジしに行きます^^
DROBAK village
http://slurl.com/secondlife/DROBAK%20village/106/96/28
理想郷という名のシム
シムのLagoonを彩れるかなと思い、お目当ての物を探しにやってきました。
Shangrila
リンクを結んでくださっているAddicted of MOON様からいつも伺っていた場所ですが、GWで時間があり、フリーのお弁当をこちらのシムのオーナー様が持っていってくださったこともあり(美味しく食べましたでしょうか^^)飛んでいってみました。
見た感じだけではなく「空気感」がなんて綺麗な所だろうと、感動しました。
テクスや造形だけではない空気感、てとても大事な気がします^^
個性は違うんですが、初めてVerdigris SIMを訪れたときもそう感じました。
シャングリラの名の起源を思ってか、建物がどことなく東洋的な味わいもします。
そして土地に流れているクラシック音楽・・・。つぼにはまります><
そしていただいてきたのはフリーの植物。実際はお花なんですがこれを海草に使いました。
素敵なランプも売られていたのでいただいて、共に洞窟のアクセントに^^
珊瑚礁とマッチしています。
完成してもいまだこそこそ手を加えたりしています^^
2010-05-03
足跡を辿って
お弁当フリーの方、持っていってくださった方がいて嬉しいです^^
カフェとシムのインフォメーションにあるフリーコーナー、それとWaterland3の出張所にも置いてますのでお気軽にどうぞ~。
履歴を見ていると数人、海外の方がいました。日本の独特の文化?理解していただけるでしょうか。(でもみんなでお弁当を美味しく食べる楽しさは世界共通かも^^)
その中でピックに初めて聞く場所が共通で続いてたので気になって、ちょっと飛んでみました。
Jolie Femme Female Clothing-Skin
http://slurl.com/secondlife/Neuntoter/117/180/32
いきなりすごい塔です。エッフェル塔をもじっているのでしょうか?
普通にカメラを引いてもこの有様なので全景はもっと高いです。
1階はショップ。2階は結婚式場もあるみたいです^^レンタルもしているようです。
カフェとシムのインフォメーションにあるフリーコーナー、それとWaterland3の出張所にも置いてますのでお気軽にどうぞ~。
履歴を見ていると数人、海外の方がいました。日本の独特の文化?理解していただけるでしょうか。(でもみんなでお弁当を美味しく食べる楽しさは世界共通かも^^)
その中でピックに初めて聞く場所が共通で続いてたので気になって、ちょっと飛んでみました。
Jolie Femme Female Clothing-Skin
http://slurl.com/secondlife/Neuntoter/117/180/32
いきなりすごい塔です。エッフェル塔をもじっているのでしょうか?
普通にカメラを引いてもこの有様なので全景はもっと高いです。
1階はショップ。2階は結婚式場もあるみたいです^^レンタルもしているようです。
こちらの髪を買ってみました~。
8パターン入りで235L$というお得な値段もさることながら、カーソルを当ててみると髪自体の総プリム数も記載してくれている親切さです^^DEMOは0L$。かなりな数ありましたのでお気に入りが見つかるかもしれません。
そしてピックの謎が解けました。
登録するとL$がいただけて、メンバーの中で選ばれてボーナスもいただけるんですね^^
マネーツリーもありました。
時間がなかったので余り見れなかったですがあとでお洋服も見てこようかな^^
2010-04-18
今宵、海の眷族となりて
マーメイドの衣装を纏って(着るの1年ぶりくらいかも)すいすい泳いだりダンスをしたり、思っていた以上に癒されている自分を発見。
結構長い時間滞在してました^^
このお魚、ホウボウだそうですが最初甘鯛に見えてちょっとおなかが減りましたw
chouchouの音楽が流れる中、穏やかな時間を過ごせました^^
命の根源は海から始まった、というのも頷けますね。あの不思議な安心感、インワールドで原体験が甦ってくるような感覚でした。
人魚神殿はこちらから^^
2010-02-20
景観をトロッコで楽しむ
うじやすさんのHomespaceへやってきました。
SSの撮り方によっては水墨画のようにも写せそうな渓谷が出来ていました。
海抜の高いところはちゃんと針葉樹を生やせています^^
山に沿って何やら線路のようなものが・・・。どうやらトロッコのようです。
隣のSIMから出発点があったのでそこから乗り込んでスタート。
結構な高低差をゆっくりと進んでいきます。
幅の狭い岩と岩の間もつっかかりつつw楽しみました。
ご自宅に到着^^
なんとも見晴らしのいい場所です。
修験者の住処のごとくですね~。
今度はおうちで語り合いましょうね^^
2010-02-11
サーキット見学へ
SLGPが主催するレースのアトラクションにうちのCAFEが協賛する事になりました。
レースクイーンかけっこ大会というのですがなんだか楽しそうですw
お正月のビンゴ大会のご縁で「何かお手伝いでもしたいねえ」と同居人とお話してて
今回の協賛となりました^^
私はヨットとかでレースの雰囲気は分かるのですが
分からない部分が多いという同居人と共に実際レースが行われるサーキットにちょっとお邪魔してみる事にしました。
レースクイーンかけっこ大会というのですがなんだか楽しそうですw
お正月のビンゴ大会のご縁で「何かお手伝いでもしたいねえ」と同居人とお話してて
今回の協賛となりました^^
私はヨットとかでレースの雰囲気は分かるのですが
分からない部分が多いという同居人と共に実際レースが行われるサーキットにちょっとお邪魔してみる事にしました。
観覧席は負荷を考慮してかかなりの高上空に設置してありました。SIMの向こう側では走行練習している様子。粗相がないようどきどきしながらパドックなど見学してました。
それぞれのチームの個性が出ていて見てて楽しかったです^^
2010-01-10
北欧の朝の匂い
昼寝が長引いて変な時間に起きてしまいましたw
どこかへ行ってみようかなあと思い立ってふらりと立ち寄ったシムが
なんとも素敵な場所でした^^
どこかへ行ってみようかなあと思い立ってふらりと立ち寄ったシムが
なんとも素敵な場所でした^^
北欧をイメージしたシムだそうで、持ち主は日本の方。
裏小路にはショップに紛れて小さな市場もあり、少し行くと森があります。お散歩するだけでもとても楽しめます。
まだ明けない北欧の港町の朝、のような雰囲気で撮ってみました^^
ぜひ一度足を運んでみてくださいね。
DROBAK village
2009-10-14
Drive in a dream
右にあるブログパーツのジオターゲティングやFLAGCOUNTERを何気に見るのですが、どこの国や場所からアクセスしているのかがわかって興味深いです^^
CAFEコンセプトや嗜好など何かと縁が深い?フランスからの足跡を発見できてちょっと嬉しかったです。The garden in Provence の記事でヒットして来てくれたのかも^^
昨日はCAFE営業中にローリングリスタートの通知が来て、皆でそれぞれ避難しました。
30秒前に急いでテレポした場所がImagine plusのShojiさんのギャラリーで、ご本人にも会えましたw
Verdigris SIMが只今改装中ということで、また違った雰囲気になるそうでそれもちょっと楽しみです^^
その後お誘いを受けてImagineの浅瀬をドライブ。
CAFEコンセプトや嗜好など何かと縁が深い?フランスからの足跡を発見できてちょっと嬉しかったです。The garden in Provence の記事でヒットして来てくれたのかも^^
昨日はCAFE営業中にローリングリスタートの通知が来て、皆でそれぞれ避難しました。
30秒前に急いでテレポした場所がImagine plusのShojiさんのギャラリーで、ご本人にも会えましたw
Verdigris SIMが只今改装中ということで、また違った雰囲気になるそうでそれもちょっと楽しみです^^
その後お誘いを受けてImagineの浅瀬をドライブ。
猛スピードでオブジェを横切り、爽快でした^^
Shojiさん、どうもありがとうございました^^
2009-09-22
Welcome to the shallows of sleep
Imagine plus Art Landのオープンという事で行って参りました^^
それぞれのアーティストのテーマごとに上空の会場があって、行ったり来たりと忙しなくも楽しい一時でした。
それぞれのアーティストのテーマごとに上空の会場があって、行ったり来たりと忙しなくも楽しい一時でした。
リアルアートとの架け橋的なツールとしてのSLのあり方を体現してくれたDream Bridge~Illustration Gallery 。個人的にはここが一番落ち着きました^^浮遊したオブジェ漂うこのお部屋は人形作家さんの作品を展示していまして、ふと、見ると「え?SLアバター?」と見間違う錯覚を覚えました。人形もリアルの「分身」とも言えますね。その絶妙なぶれをどう感じるかがこの空間の面白さと思います^^
高い天井から覗く青空が心地よいです^^ガーリーな線画のイラストが展示されてました。男性作家さんと聞いてなんとなく納得。
そしてshojiさんのギャラリーShoji Kumaki Photo Gallery。
今度は人気のないときにじっくり見に行きます。ギャラリーはやはり無人であるほうが落ち着くわたしでした^^;
SL飽きたな~と思っている方は行ってみてはいかがでしょう?すべての退屈は自分の心が作るものだと気づけるはず^^
永遠に続いてるような浅瀬のあるシムのTPゲートはこちら
2009-09-10
Nostalgic scenes~こころの原風景~
うちのカフェのあるシムはシティ南国風ではあるけど、Los Angelesのような開放感というよりプライベートリゾート感漂う雰囲気であります。
ある時同居人と「オーナーの生まれ育ってきた原風景にも関係あるんじゃないか」という話になって、調べてみたところ(わざわざw)南紀のほうの出身らしい。
昔、リアルで三重県の伊勢に行ったことがあるんですが、駅前にどーんと棕櫚の木がそびえ立っていて、南の国にある樹がさりげなく街中にあることに、生まれてからずっと北国の私にとって凄いカルチャーショックだったのを覚えていますw
そういう影響もあるのかねえと納得したのでした。
ある時同居人と「オーナーの生まれ育ってきた原風景にも関係あるんじゃないか」という話になって、調べてみたところ(わざわざw)南紀のほうの出身らしい。
昔、リアルで三重県の伊勢に行ったことがあるんですが、駅前にどーんと棕櫚の木がそびえ立っていて、南の国にある樹がさりげなく街中にあることに、生まれてからずっと北国の私にとって凄いカルチャーショックだったのを覚えていますw
そういう影響もあるのかねえと納得したのでした。
waterland3のこちらは、最初見たときは北の漁村を彷彿とさせました。
私の生まれた場所に似た風景があるのですが、地形は積丹の美国にもちょっと似てます^^
浜が石浜でテトラポットがたくさんあれば完璧ですw
東北になると浜町でも瓦屋根は良く見かけますね。津軽海峡渡って北海道になるとトタン屋根になります。雪と寒さで瓦が劣化してしまうんですね。
ただ、自分で作りたい風景といえば北海道やここらしい雰囲気ではなく、古いヨーロッパの町並みであったり、マザーグースの時代のような感じであったり。
でもリアルもそうでしたがどうしても自分の作るものは「明るい」感じになってしまうんですね^^;陰鬱なリアリズムとか好きなんですけど、そうはならないというか。
リアルをとことん模す表現も、あえてSLでしか出来ないような表現も、自由に構築できる世界ではあります。そこにどう思いを込めるか、大げさに言うと魂を吹き込めるかでそのあり方も変わってくるのでしょう。
ともあれ無心で楽しめるのが一番ですね^^気の置けない人と語りながら暮らせるならどこでだって楽しいですものね^^
2009-09-05
One day journey
運営しているモールで見つけたインド風のジュエリーの撮影で、久々にホワイトタージへ行ってきました。上空庭園へ初めて行ってみたのですが、なんともロマンティックな雰囲気でした。
あちこちにボールがあるので、デートにもいいですね^^
それにしてもSS撮りは難しい・・・・。SLモデルさんたちは本当に凄いなあと感心しきりです。
一人でモデル、スタイリスト、カメラマンをこなしていますからね~。
インド独特の芸術や文化とかは昔から興味はありましたねえ。
しかし、ここの建物は何時見ても凄いです。
こちらは遊覧船の入口ですが、そこから少し歩いて階段を上ったとこの
ホワイトタージのエントランスに上空庭園へのテレポーターがありますので
大切な人とぜひどうぞ^^
登録:
投稿 (Atom)